トリートメントについて その6 オイル説明
こんにちは! 「パパ、パパ、」と喋る娘に癒されています。 katsuです!
ここ最近のシリーズ、トリートメントについてのその6です。(以下はコピペ 笑)
katsuオススメのトリートメントは、現在 A,B,C剤とオイルの4種類。そこに近日シャンプーが出ます。
先に書いておきますが、ここからは、katsuオススメの商品説明になります。
自分が実際に使い、実感したものなのでこうやってブログに書きますが、
あまり積極的に売る気はありません!!
聞かれれば答える的な。売り込みとか好きじゃないんです。苦手です。なのでブログに書きます。
読んだ方で、欲しいって方は予約の際に言ってください。用意しておきます。
個人店なんで、大量な在庫は抱えれないんで、無いってこともあります。
今日はこのシリーズのアウトバス(お風呂では使わないヤツ) オイル の説明をしたいと思います。
では、早速サイトから引用・・・
ダメージの加速を防ぐ、年齢に応じたエイジングケアオイル。
CMC類似脂質とCMC類似セラミドが毛髪にウルオイとしなやかさを与え,もっちりとした質感に。
アスタキサンチンの効果で年齢に応じた毛髪のエイジングケアができます。
γ-ドコサラクトンがドライヤーの熱に反応して毛髪を補修し持続力のあるコンディショニング作用が働きます。
女子力UPのピュアソープの香り。
とあります。
katsu的インプレッションでは、少量で使えるいいヤツ って感じです。
正直言いまして、アウトバスのオイルっていうのは割とどれも優秀で、使い手側が間違わなければ
大概のモノはいい結果出します。
で、このオイルも良い結果出します。 だいたい1プッシュでいいかと思います。ロングは2プッシュ。
で、乾かす前がいいです。 タオルドライ後です。 で、ドライすると、γードコサラクトンってやつが
熱に反応して毛髪内部のタンパク質(アミノ基)と結合し、毛表皮側に強固で緻密な皮膜を形成して、
持続性の高い保護とツヤ、感触向上等が期待でき、持続性のあるヘアケア状態が維持できます。
それともう一つの特徴が、アスタキサンチン配合ってところで、アスタキサンチンっていうのは、
ヘマトコッカスプルビアリス油:ヘマトコッカス藻から抽出される成分で、「アスタキサンチン」を含み、高い抗酸化力から、ヘアケア、特にスキンケアに使用されている。
近年、育毛の可能性があると期待されている注目の成分でもある。
アスタキサンチンの抗酸化作用はビタミンEの約550倍から約1000倍、野菜に含まれるβ(ベータ)‐カロテンの約40倍、一時期ブームとなったコエンザイムQ10の約800倍という報告もあり、「自然界最強の抗酸化成分」ともいわれている。
アンチエイジングの世界ではよく使われているオイルですが、それをヘアケアに入れてます。
抗酸化に期待です。このシリーズは徹底しています。育毛にも期待ですが、オイルなんであんまり頭皮には
オススメできません。 どうしてもって方は、いいやり方があるんで聞いてください。
Milleでも、縮毛矯正やデジタルパーマなど高い熱を使う技術の際には使用しています。
もっちりとした柔らかいいい質感になります。 オイルなんでそんなに減らないですから、
今使ってるものが無くなりそうな方にはオススメです。
お値段は 135ml ¥3200 税込¥3456 です。
で、このシリーズとは違うもので、ミストタイプのアウトバスも、おそらく来月くらい。
年内には扱えるものが入ります。こっちもオススメです。
このシリーズのラインナップは今日11/15発売のシャンプーのみです。
発注して届くのはまだ先になるかと思います。使用してインプレッションしたいと思います。
そのシャンプーの説明でもって、このトリートメントブログを一旦完結します。
ありがとうございました。
詳しいネット予約の仕方はこちらをご覧ください
Mille hair
つくば市 東新井20-7 松田ビル102
029−828−7377 (当日予約はお電話でam9:30~pm18:00)
最終受付時間のご案内はこちらです。
こちらから24時間ネット予約も承っております